
新しければいいということ事でもないのかもしれません。
こんにちは。
ガレージカレントの栗田です。
今年もアップルの製品発表会が開催されましたね!
今年はバタバタしていて全然見ることができなかったのですが、
やはり新型のiPhoneは欲しくなってしまいます。
有機ELディスプレイで、かつタッチ感度も今と変わらないとなるとすさまじいですよね。
先代のiPhoneXは、スーパーレティナディスプレイというアップルならではのきれいな画面でしたが、
それを超えてくるとなると大変魅力的です。
カメラ機能もあえて背景をぼかすような取り方が出来る様になるようで、
愛車を撮るときなんかもより雰囲気を出して撮影が出来そうです(^^♪
そんな最新スマートフォンをこよなく愛する私ですが、車についてはちょっと違います。
自動車って、その時代によって衝突安全基準であったり排ガス規制、コスト削減など
いろいろな影響を受けてだんだんとそのメーカーが作りたかったデザインというのが失われてきている
そんな気がしております。
もちろん、その中でもかっこいい車というのはありますし、
私自身も欲しいなと思う車輌も中にはございます。
例えば、歴史あるメルセデスのSLクラスで比べてみます。
W113 280SL
R230 ブラバスSL-B63S
280SLが1970年式に対して、SL-B63Sが2009年式です。
その差、39年。
例えば窓枠の高さです。
運転席に座って、前輪を見ようとしても全然見えないのがR230。
私も過去にSL55を所有しておりましたが、周りが見えづらくたいへんでした。。。
腕を出すにしても方より高い窓枠相手にはちょっと大変です。。。
その点、280SLは周りがとても見やすいという特徴があります。
シンプルでお金のかかったW113、スタイリッシュでハイスペックなR230悩ましい限りです。
911なんかもそうですよね。
最新のポルシェが最良のポルシェと言いうように最新のポルシェってすごく速いです。
ターボなんてもう目が追いつきません。。。そんなレベルです。
しかし空冷のあの音とか、踏んだ分だけ進むあの感じは最新ではちょっと違うのです。
997カレラ
930カレラ
この二台の間には歴史があります。
「930」、964、993、996、「997」
あいだに3つものモデルが存在します。
そしてエンジンも空冷から水冷へと変化を遂げました。
リアビューのすっきりした感じとどっしりした感じ。
車検証上の寸法で幅なんと16cmです。
遊びきりたいなら、930!信頼性と性能を求めるなら997!
カエル目が捨てきれないけどエアコンが欲しい、エアバッグが欲しい → 964です!
空冷最後の成熟された911がいい → 993!
パワフルな911が欲しい、涙目が好き! → 996です。
と、まあいろいろ色があってその中でも年式によって1年ごとに違いが有ったりもします。
伝統のモデルの中でも、面白さと利便性、信頼性、デザイン性などいろいろ悩むところはあると思います。
全てに方に古い車がいいわけでもなく、新しい車が絶対ということでもありません。
人それぞれのライフスタイルに合った車が一番だと思います。
今の状況にあった一番楽しんでいただける車を選んでいただくことが一番の車選びだと思います。
古い車と新しい車、どちらがお好みでしょうか?
ガレージカレントメルマガ登録受付中!
第105号は9/25に配信予定です!
登録は下のバナーをクリックしてください。
希少車、輸入車、あなたが唸る車情報満載!毎月10日・25日発行
PICK UP
注目記事
-
2025-02-22
タイヤのハナシ
渡辺 陸太
-
2025-02-21
鴨川シーワールドへ久しぶりに行ってきました!
又賀大貴
-
2025-02-20
スペシャルカラーのS4が戻ってきました!
河上 良介
YouTube
販売車輌紹介動画